ジェミニ感想
新学期始まって約2か月。
Asianで行われる2年生最強決定戦ジェミニに参加してきました。
メンバーは春Tとおなじく、
ファースト:みっきー
セカンド:悠介
Whip:えいこちゃん
です!
R1
THBT the feminist movement should oppose popular fairy tales which portray traditional gender roles
Govでした。OppはWAD。Chairは忘れもしないみつし様。
「いやいや私お得意の?フェミニストムーブメントのモーションで、しかもチェアがみつし様って、負けるなんてありえないわ!」
と意気込んでプレパ開始。
忘れもしない私のイントロ。
“I’m very glad to be able to speech in front of you again.
Thank you Mr, speaker, Momotaro, Cinderella, Snow White, these kinds of fairy tales…”
最初の一文は、梅子以来、二度目のみつし様のジャッジに敬意を。
次の一文は、Debate for Japanのみつし様のイントロのレクチャーで、冨田さんのお得意テロリズム系のイントロをみつし様が作ったイントロをイメージして。
(イグザンプルはあるだけ出せ!)
結果は負けたけど、こうしたら勝てたという話も聞けて納得したし、Asianにおいて、ターゲットをスペシフィックに決める大切さも身をもって実感できたし、PMはプリティーグッドって言われて、もう死んでもいいわ、みたいな幸福。
R2
THBT neighborhoods should have a right to veto construction of military bases by referendum
Oppでした。
結果は負けたけど、referendumに関してなにも言及してないGovになんで負けたのかいまだにはてな。
私はあれを負けと認めていない。(←こういうやつ多い笑)
R3
TH opposes peace education that uses shocking graphic images of victims of war
Govでした。
勝ちました。
戦争起きてもよくね?というハードスタンス。(こういうの好き)
戦争には意味のない戦争と意味のある戦争があって(ここのクラリファイ大事。曖昧だと死亡)、Oppのパラダイムだと、意味のある戦争すらも、恐怖で考えることを放棄して感情任せに戦争反対を叫ぶ。これだと国益が損なわれることもあり、国としてやばい。
という。
でも、自分がOppで、相手がこの話してきたら簡単につぶせるよな~と今になっては思う。
R4
THBT multinational corporation which operates in developing countries should abide by the environmental/labor standard of its country of origin
Govでした。
OppはOsakaでした。
結果負けました。
これの一番の原因はプレパの段階でスタンスが定まらなかったことだろうなぁ。
A)企業がこなくなってもいい、むしろそのほうがいい。
B)いうて企業逃げません
Govとしてどっちとさだまらず、PM、
Bだよね、
Even if 逃げたとしてもAだよね。
というロジックで話すも、だめでした~。
でも、たぶん一番興奮したのは、マスターズのラウンドだとおもうな~。
会長さんまじおもしろかったなぁ。
これ、音声リリースしたらだめなんだ、、、よね?(確か)
(でもちゃっかり音源もってる)
1年生のNAに切り替えてかんばりましょ!
みっきー
疲れすぎてやばいえいこちゃん と わたし。 (笑)