今回はChinaBPのブログです!

4年生の近藤 尚哉さんに書いてもらいました☺

-------------------------------------------------------------------------

<China BP>

4年の近藤です.

少し時間が空いてしまいましたが, 10/3-6に北京で行われたChina BPについて書きたいと思います. 正直今回はパートナーに頼りっぱなしだったし自分としては実力以上の結果が出てしまい少し蟠りのある大会となってしまったのでブログは書きたくなかったのですが, モモは秋Tのブログを書くことになっていたので已む無く書かせていただきます.

一応結果から言うとGrand Finalistでした. 信じられないよね. 自分でもそう思う.

 

・コバンザメのすすめ

何よりも先にパートナーであるSenran Tao(モモ)に感謝したいです.

今回自分はチームに貢献するどころか只管に彼の足を引っ張るばかりでした. 特に予選ラウンドは惨憺たる有様でプレパ中は訳のわからない発言を繰り返し, ラウンド中は相手の話をドロップしまくり, 自分のスピーチでは違うチームの話を強調するなど今考えると「お前まさかスパイか?」と思うほどの醜態でした. そんな中モモは自分を見捨てることなく献身的にアドバイスをくれました. ラウンドが終わってから結果を待つ時間は自分の何ができてなかったか・どうするべきかを話してくれたし, 行き帰りの電車の中でもラウンドに関して気がついたことがあれば何でも話してくれました. POI言い終わって座った瞬間に「今のPOIには2つ問題があります」って説教してくれる人他にいます?とりあえず今回のモモは神だったんだってゔぁ!(みさお)

そんなこんなで見事なコバンザメになった自分ですが, 今回はコバンザメそんなに悪くないよという話を少ししたいです. 中傷・自虐などネガティブな目的で使われることが多いこの言葉ですが, 自分は今回コバンザメになったお陰で一つのブレークスルー(コンサルっぽい)があったと思います. ちなみにコバンザメってサメじゃないらしいです(コンサルっぽくない).

これまでの大会も多かれ少なかれ学びはあったのですが, 今回得た学びは他と比にならないくらい価値がありました. その理由は大きく実力差のあるパートナーだと考えています. やはり上の次元にいる人は自分と同レベルあるいはそれ以下の人よりも精緻な視点を持っています. 助言をする箇所も「えんげーじーーー」とか「ひかくーーー」のような大雑把なものじゃなくて「今回Openingはこういう話をしていた. これはワイらがプレパで思いついた話と被ってるけどOpeningはこの点が抜けていたのと, ここのニュアンスが雑だった. この辺が実はモーション肯定にとってめっちゃ大事だったからそこに着目して伸ばすべきだった」みたいな感じで細かい点を指摘してくれるし, 何が駄目か・どうするべきかを的確に表現してくれると実感しました.

大会中に優秀なジャッジからいいフィードバックをもらうことはありますし, それも勿論良いことですが, やはり1ラウンドしか見てないのに自分の本質的な課題を見つけてくれる人は中々いませんし, 彼らのフィードバックは基本的にそのラウンドで使えるアイディアとか戦術が多く, 自分のような低レベルのディベーターがそれらを一般化して成長材料にするのは難易度が高いです. しかしパートナーは当然全ラウンドで自分を見てくれています. ラウンドを繰り返す中で同じアドバイスが何回か出てきてそれが特に自分の弱点なんだなと気づけたり(今回で言えば細かいニュアンの差異を把握できてないことだったり, 話のイラスト・visualizeが雑だったり), パートナーがそれを咀嚼した形で伝えたりしてくれました. これは自分より上手い人と組むことでしか得られないメリットだと思います. 今回は二人の都合で大会前の練習ゼロ(というか春T以来組んだのが大会当日)でしたが, 大会組む約束をしたら多くの場合一緒に定期的に練習できるのも一つメリットだと思います. 大会中はラウンドが終わる度に「プレパ練しときたかった・・・」って何度も思ってました.

もちろんペアがモモみたいにスーパー献身的な人間とは限らないし, 今回は9ラウンドもあったので他の大会以上にその効用が高かったとは思いますが, まぁそれでもハイレベルのディベーターと大会を出るのは良いことだと思います. クラス分けの時のハー・ポッターのようにコバンザメはいやだ!コバンザメはいやだ!と盲目的に思うのではなく, 特に「なかなか結果を残せない. でも原因もよくわからない」という人は, 特訓の一つとして自分と明確な実力差がある人と大会に出ることを検討してみては.

——————————————————————————————

・各ラウンドの結果・感想など

ここでは各ラウンドがどんな感じだったのかを詳しく・・・書こうと思ったんですけど, 正直予選本線合計で12ラウンド分について詳しく書けるほどの時間を持て余していないのと, 自分のディベートへの理解がそもそも浅いので今回はもう適当なこと書いて去りたいと思います. 気になる人はモモに聞いてくれ

——————————

R1 THR narratives that glorify the elderly (e.g.The old know better;The old deserve moreetc.) <CG, 1st>

やったことは1. counter factualの提示 2. このnarrativeが生まれた背景とそれがなぜ今適応可能じゃないか 3. このnarrativeによるyoung/elderly双方への実質的harmくらいだったと思います

割と自分はいい仕事したと思ってたけどモモの顔が渋かったので理由を聞くとOpeningと被ってる話の割合が多くてextensionが霞んでいたとのこと.

結果1位を貰えましたが, extensionの薄さはやはり指摘されたのと, あとengage不足も言われました. 正直これは相手の英語理解できなかっただけ(4年にもなって何言ってんだ自分と情けなくなる)

——————————

R2 THBT supreme courts should refrain from making decisions on controversial social issues (e.g. gay rights, abortion) <OO, 3rd>

プレパでパートナーと話噛み合わせることができず迷走した結果, Supreme Courtのほうが他のやつらより社会変える上で都合がいいみたいな話しました.

Govから「そもそもなんで社会変えるのがabsolute rightみたいな感じで話してんの?」ってPOIされて「えーと・・・だってさ、ほら、あのぉ」みたいな感じになって無事爆死.

——————————

R3 During economic crises, THBT states should prioritize fiscal stability(i.e. balancing budget) over increasing public spending <CO, 2nd>

OOのメカニズム甘いなぁ」「お, モモ(メンバー)がわかりやすく話しとるがな!」って思ったので公共支出増やすことで経済危機に対応できるのかみたいな話を推しました. そんでラウンド部屋出た瞬間にモモから「今のは65, いや64点スピーチです」と言われました. つらみ.

とりあえずOOの話推しすぎ, 違う話してるときもやつらのWording使ってるから乗っかってる感半端ないとのこと. 結果はなんとかOppWinだったものの, 案の定OOに負け2. RFDFBでも同じようなこと言われました. 死にたい.

 

ちなみに今回の失態が原因でChinaBPの間WhipOpeningの話推すことを「まっちする」と言うようになってました. Google先輩と同じく動詞になれて光栄です(白目)

——————————

R4 THBT international criminal tribunals should introduce the death penalty to individuals convicted of crimes against humanity <OG, 1st>

初日を6点で終えて, 同じ点数だったthe Kansaiと「当たるかもねー」なんて話をしてたらほんとに当たりました. しかもあっちがOOだったし結果もOpening debateだったのでタイマンでした.

パートナーがスピーチ終わった後に「なんで将来的にcrime against humanity減るか話せなかったからそこら辺よろ」みたいなこと言ってきて,「んな無茶な」と思いつつも頑張って「CAHは構造的に起こってるんだけど死刑があればそれをdeterできるやで!」って話を謎メカニズムとともに話したらまさかのそれが評価されて1位でした. やったねたえちゃn・・・

——————————

R5 THBT academic journals should not publish articles that characterize colonialism as positive <CO, 4th>

メディアの方が適任やん?どうせacademic側がやってもメディアが変わってなきゃ意味ないし. みたいな話ゴリ推ししたらジャッジに「いや、これpolicyじゃないんで」って言われて4位でした.

——————————

R6 Assuming feasibility, in countries with conscription, THW forcibly delete all soldiersmemories of combat situations upon their discharge <OG, 4th>

allburden重すぎないか?と思ってたらラウンド始まり, トラウマとかPTSDとかの話はしたものの, 結局「なんで全員強制?」「なってから消せばええやん?」などの突っ込みに返すことができず4位でした. なんでCGに負けたのかはわかんなかった. チェアの声が小さすぎて笑.

ちなみに結果待ちの間にあんでぃーひゅーむにお話を聞いて, アル中的な感じでPTSDとかって自分でなってるの気づかなくて, 知らぬ間に自分や周りの人間を傷つけ得るみたいな話したらallburden果たせるのでは?的なお話をいただきました. なるへそ.

——————————

R7 THBT the deaf rights movement should disproportionately emphasize the positive experiences associated with being deaf <CG, 1st>

とりあえずOGがプレパで考えてた話なんとなーく話していたので, new argではなく伸ばす形でextensionを出しました.

社会の認識に依らず彼らへの最低限のサポートは政府が出すことを考えたら, drmの役割は彼らに如何にサポートが必要かを推すかではなく,  further rightのために「deafは大変」という社会にこびりついたnormにカウンターする形でpositiveな側面を推すことだよね. みたいな話から入ったことでOppの話を削れていたのも評価されてたと思います.

チェアのフィードバックが神でした.

——————————

R8 TH, as Iran, would resume its nuclear weapons program <CG, 4th>

普通に良い話した気がするが4位でした.

サイレントだったし, 次の日にチェアを見つけられなかったので4位だった理由はわかりません.

——————————

R9 THW allow political parties to make binding campaign promises that, if broken, would immediately trigger a new election <OO, 1st>

プレパ中パートナーと二人でわからんなーって話してましたが, ラウンド始まってから(割と当たり前な)いい感じの話を思いついたので, 政府の柔軟性なくなるやん. とか次の選挙絶対クソじゃんっていう話をしました.

Oppもいい話をしていた気がしましたし, パートナー曰く2位説濃厚とのことだったので1位だったのは割とラッキーだったかもしれません. ここで2位だったらブレイク落ちでした.

——————————

OF TH opposes the dominant social norm in favor of monogamy <OO, 1st>

Patriarchyが加速するよー、そもそも重婚したら結婚の意味がなくなっちゃうよーっていう話しました. Govの話はよくわかりませんでしたが, とりま「それセフレで良くない?」って話が多かった気がします.

Enting Leeがチェアで超興奮しました. クリアに1位だったそうです. 憧れのディベーターの前で糞スピーチするジンクス克服できて良かったです.

あとナムチュル・ジャンガラスに勝てたのも普通に嬉しかったです. 死ぬまでこのネタで自慢したいと思います.

——————————

QF THBT President Vladimir Putin is good for Russia <CG, 2nd>

OGにほとんど話取られて焦りました. モモがextension閃いた的なこと言ってからスピーチに向かったのでめっちゃ頑張って聞いてそれっぽいところwhipから推しましたがまたもやOG推してたようで怒られました. とほほ.

ちなみに如何にプーチンが最適かつ唯一の信頼できるアクターか的な話をしたんですが, ChinaBPの後プーチンの支持率暴落したらしい草.

——————————

SF THBT the Pope should be elected by Catholics around the world

HSGF THW abolish constitutional monarchies <CO, 2nd>

OOにサリーとレオマールがいて「さすがにこれは...」となりました.

whipだったけどGovのケースよくわかんないし, OOに話全部取られるし, 手元には3単語くらいしか書いてない訳のわからん紙が10枚以上あるしで焦りまくって死ぬかと思いました.

何とか聞き取ったGovの話に頑張って反論したのと, プレパの時に思いついた良さ味の深い話をしたらまさかの2位でした. 半ばヤケになっててめちゃくちゃなこと話した気がしますが, パートナー含め結構色んな人に褒められて普通に嬉しかったです.

——————————

GF THBT Asian education systems should actively promote the vies that Asian culture is superior to Western culture <OO, Loss>

正直合計12ラウンドの疲れからか不幸にも黒塗りの高級車に・・・頭痛すぎて相手の話全然わかんなかったし普通にクソスピーチしました.

自分よりあの場にふさわしい人間が大勢いる中であんなディベートしてしまったのはすごく悔しいと思ったし, ディベートうまくなるにはスタミナも必要だなと普通に初めて気づきました. これまでブレイクしてこなかった弊害.

——————————————————————————————

・嗚呼, えんていん。

えんてぃんりーのポニテぐう正義.

クールな印象を抱いていたので結構子供っぽくはしゃぐ姿にギャップ萌えを感じずにはいられず, マスターズの時は可愛すぎて普通に死ぬかと思った.

OctFinalでジャッジしてもらえて, クリアに1位貰えて, しかもそのラウンドは(めずらしく)割とマシなスピーチできたから吐くほど嬉しかった.

EntingLeeからいいね貰うためだけに頑張って英語でfacebookChinaBPに関する長文投稿したのにいいね来なかった・・・

もぅマヂ無理。リスカしょ・・・

 

・海外大会に出よう

慶応の田村くんがずっと前から言ってるし, 他にも似たようなこと言ってる人沢山いるけど, やっぱ早いうちから海外大会にいくのをおすすめします.

世界レベルのディベーターと議論すること.「上には上がいる」ということを認識レベルではなく, 実際に体感することはそれ以降の練習への意識や具体的な取り組み方に大きな影響を及ぼすと思います. また海外大会は予選が6ないし9ラウンドあることが多いですが, いつかワールズに出るつもり人はそれもいい経験になるでしょう. 今回自分は予選9ラウンド+ブレイクラウンド4ラウンドで合計13ラウンドというこれまでにないディベート漬けの4日間を過ごしましたが, 正直GFの時は頭が痛すぎてラウンドに集中できませんでした. CBPに参加するまでは「いうてディベートで疲れるなんて」って感じでしたが, 今回の経験を踏まえて技術だけじゃなくて体力?的な側面も鍛える必要があるなと気づくことができました.(正直魔剤が売ってあればどうにかなったかもしれない)

あとはどうでもいいかもしれないけどyoutubeとかvimeoでよく見るオーソリを生で見れるのは普通にワクワクします. 他の人は知らんけど, 自分は「あの人にサインもらうためにいい結果残してやるぞ!」と自分を鼓舞したりします. 実際に今回はGFまで進んで賞状の裏にEnting様のサインいただきました. どやさ.

 

ディベートの目的・楽しみ方は人それぞれですが, どうであれとりあえず何回か海外大会に参加することをおすすめしたいです. できるだけ早いうちに. その意味で今回QUから1, 2年生ペアが出てたのはすごく良いことだなと思ったし, 他の部員も彼らに続いてほしいなと思います.

 

・中国最THE

全然ディベート関係ないけど中国最高でした.

飯うまいし, 交通費安いし, 町並みも綺麗だし, あと飯がうまい. 正直行く前は中国に対して何のイメージも抱いてなかったけど, 観光行ってみると普通に楽しくて中国大好きになりました. ただご存知グレートファイアウォールのせいでネット環境がクソなのと, 英語話せる人が超少ないから自分が中国語話せる/話せる知人がいないと大変だと思いました. 実際今回日本人だけで動いていたThe Kansaiの二人は結構苦労したみたいです.

ただ, この2つが解決されればまじで移住したいと思うくらい良いとこでした. ディベートやめたら観光目的でまた行きたいです. もちろん通訳つきで.

 

いい感じに話が逸れたところで今回はお別れとしたいです. それではまたいつか.

 

近藤

 

 

----------------------------------------------------------------------

 

Grand Finalist(準優勝)

QU A (Naoya Kondo、Senran Tao)

 

Commiserations

QU B(Kazuya Kiura、Shunya Kishimoto)

 

大会お疲れ様でした!

 

↑準優勝おめでとうございます(∩´∀`)∩

↑ChinaBP初、日本チームのGrand Finalist