ESS顧問の井上先生が毎年開講するディベートの集中講義があり、韓国の名門、梨花女子大の生徒と一緒にディベートのいろはを学びます(もちろん、英語での授業です)。また、授業のあとには懇親会があり、親睦を深めています。
関東、関西で毎月のように大会が開かれています。全国のディベーターと友だちになれます。
毎年夏に、九州地区の大学合同でディベートの夏合宿を開催しています。
2泊3日、英語漬け・ディベート漬け!
花火やスイカ割り、BBQなどのお楽しみもあります。
世界各地でパーラメンタリーディベートは行われています。大会もたくさん開かれていて、世界を相手に戦うことができます。
練習後に頻繁に食事会を開催しています。また、スポーツ大会などディベート以外のことも楽しんでいます。
毎年、ESSからはたこ焼きや揚げアイス、スイートポテト春巻きなどを出店しています。九大祭を通してセクション間のつながりがさらに強くなります。
高校生へのディベートの指導もしています。福岡県立城南高校や熊本県立済々黌高校など、多くの学校での指導実績があります。
参照:englishdebate.org/